Copyright © 一人親方・中小事業主向け労災保険特別加入なら企業発展支援協会 All Rights Reserved.

strength

企業発展支援協会の強み!
中小事業主様に選ばれる理由

企業発展支援協会とは
厚生労働大臣から認可された
「労働保険事務組合」 です。

!業務提携企業が

各種手続きを代行!

  • 労災給付申請・社会保険手続・給与計算・助成金をサポート
  • 法人化や行政の許認可申請も相談OK
  • 社労士・税理士・行政書士・司法書士・弁護士と連携し、幅広い相談が可能
  • 労災上乗せ保険・賠償責任保険の無料相談も対応
  • 中小企業退職金共済・小規模企業共済にも加入可能!
  • 建設キャリアアップシステムやグリーンサイト等の登録や
    安全書類の業務委託も相談OK

「労災保険だけでなく、
事業を支えるトータルサポート」
をご提供します!

ガッツポーズをする男性のイラスト
詳しくはこちら

news

お知らせ

お知らせ一覧へ
ドットの背景 ドットの背景

difference

中小事業主様と一人親方様の違い

項目
中小事業主様 中小事業主のイラスト
一人親方様 一人親方のイラスト
労働者の有無
あり
常時労働者を一人以上雇用または臨時労働者を年間延べ100日以上雇用
なし
または臨時的労働者を年間延べ100未満雇用
特別加入できる業種(※)
全業種
建設業のみ
特別加入の種類
中小事業主特別加入
一人親方特別加入

(※)企業発展支援協会で加入できる業種です。

insurance

労災保険特別加入について

中小事業主様や一人親方様は仕事中に災害を受けてしまっても、労災保険では補償されません。
しかし、労働保険事務組合や一人親方団体の会員になり、労働保険事務を委託することにより、
特別に労災保険に加入できる制度を「労災保険特別加入」といいます。

中小事業主様の労災保険

労災保険の案内イラスト

中小事業主様とは

作業場で働く中小企業の従業員たち

業種を問わず労働者を一人以上雇用
または
臨時労働者を年間延べ100日以上雇用

中小事業主様の労災保険とは

「中小事業主の労災保険」とは、労働者ではなく事業主自身が労災保険に加入できる特別な制度です。通常、労災保険は労働者を対象としていますが、「中小事業主特別加入制度」を利用することで、事業主やその他役員、家族従事者も労災保険の補償を受ける事が可能になります。
※労災認定の可否は、労働基準監督署の判断となります。

中小事業主様の
労災保険特別加入のメリット

中小事業主の皆様は仕事中や通勤中に災害を受けてしまっても、労災保険では補償されません。
しかし、厚生労働大臣から認可された労働保険事務組合である企業発展支援協会の会員になり、労働保険事務を委託することにより、労災保険特別加入へ加入することができ、万が一仕事中に災害を受けてしまった場合、補償の対象となります。
※労災認定の可否は、労働基準監督署の判断となります。

中小事業主特別加入者の範囲

条件 労働者を雇用している事業主
雇用している
労働者数
金融業、保険業、
不動産業、小売業
50人以下
卸売業、
サービス業
100人以下
建設業等、
上記以外の業種
300人以下
労働者を
雇用する日数
1年間に100日以上
その他 事業主が雇用している労働者と同じ業務に従事している
加入対象
エリア
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県

中小事業主様の補償事例

給付基礎日額10,000円で加入中の方が労災事故に遭った場合
入院している男性
  • 療養費として原則全額支給されます。

  • 10日間休業した場合(※休業直後のうち最初の3日間は待機期間となり、支給対象外となります)
    ・休業補償給付:42,000円=給付基礎日額10,000円×(10日−3日)×6割
    ・休業特別支給金:14,000円=給付基礎日額10,000円×(10日−3日)×2割
    計56,000円の支給

  • 障害等級1~7級は年金・8~14級は一時金となります。

    障害等級5級の障害が残った場合

    ・障害年金 給付基礎日額10,000円×184日分=
    1,840,000円

    ・障害特別支給金(一時金)
    2,250,000円

    ・障害特別年金 給付基礎日額10,000円×184日分=
    1,840,000円

  • 亡くなった方の収入によって、生計を維持していた家族の人数などに応じて支払われます。

    遺族が妻と子供1人の場合

    ・遺族年金 
    給付基礎日額10,000円×201日分=2,010,000円

    ・遺族特別支給金(一時金) 
    3,000,000円

    ・葬祭料(一時金) 
    給付基礎日額10,000円×30日+315,000円=615,000円

補償内容について
詳しくはこちら

中小事業主様の手続きの流れ

  • 1

    仮申し込み
    ヒアリング

    相談中の2人のアイコン
  • 2

    本申込み

    申込書のアイコン
  • 3

    見積書ご案内

    封筒のアイコン
  • 4

    お支払い

    財布のアイコン
  • 5

    ご委託

    握手のアイコン
手続きの流れ・費用ついて
詳しくはこちら

一人親方様の労災保険

ヘルメットをかぶった作業員のイラスト

一人親方様とは

建設業で雇用労働者が0人
または
建設業で臨時労働者を年間延べ
100日未満雇用

木材を運ぶ建設作業員の男性
一人親方様について
詳しくはこちら

merit

企業発展支援協会に委託する
メリット

企業発展支援協会がサポートします!
ガッツポーズの男性アイコン

voice

中小事業主様のお客様の声

お客様の声一覧へ

blog

お役立ち情報

ブログ一覧へ

faq

中小事業主様のよくあるご質問

よくあるご質問一覧へ

area

中小事業主様の対応エリア

人差し指を上げた会社員のアイコン
関西

contact

お申込み・お問い合わせ

partner

業務提携先企業